うつ

スポンサーリンク
毒親と絶縁

#10 毒母の自分勝手で独りよがりな行動 恨みの感情を解放する方法

モラハラ毒父と共依存の毒母には、以降連絡していません。 #9 モラハラ毒父がついに金銭的虐待をしてきた 当然ですけどね。 その間に娘の通っている保育園で運動会がありました。 義母には 「運動会良かったら...
毒親と絶縁

モラハラ毒親からの虐待・加害者扱い・絶縁~総まとめ

モラハラ毒親に育てられ、子育てにトラウマがつきまとう。 現在抱えている悩みは、親からの精神的虐待・身体的虐待による過去の出来事。 忘れられた辛い過去を引きずり、一人でもがき苦しんでいました。 ついには親に本音を打ち明けまし...
毒親と絶縁

#2 モラハラ毒親と決別しようと思ったきっかけ

↑こちらの記事の続きです。 わたしは心にもない「感謝の手紙」を書いて毒父から物理的に離れることができました。 今から14年前、25歳の時です。 「絶対にこの場所(実家)から逃げる」ために自分の気持ちとは...
機能不全家庭の後遺症

【毒親育ちあるある】なにかをしていないと不安・頑張らないと不安

毒親育ちあるあるだとおもうのですが、毒親育ちって何かをしていなとやたら不安になりますよね。 一人でのんびり過ごす時間を求めているはずなのに、ぼーっとしていると「何かしなきゃ」強迫観念みたいなものを感じずにはいられません。 とりわ...
モラハラ

モラハラ被害者は加害者の暴力・虐待を隠ぺい協力する共犯者

モラハラにとって、被害者はどういう存在なのかというと、要はモラハラの言動を許すための吸収剤に他なり、モラハラが行う精神的暴力や虐待をすべて吸収していかなければいけません。 要は、虐待の秘密を家族で共有し、「隠ぺい」する共犯者にならなけ...
モラハラ

自己愛性人格障害障害と接するときの注意点と対策

自分の親や配偶者が自己愛性人格障害かもしれないという気づきはとても大事です。 だからといって治して欲しいとおもって、直接言葉で伝えたとしてもほぼムダに終わります。 むしろ逆上させたりして余計なストレスを抱えてしまいます。 ...
機能不全家庭の後遺症

トラウマ(PTSD)によるフラッシュバックが治るときはいつ?

過去に精神的暴力・虐待をされた被害者は数十年経った後でも、心に受けた傷がとても大きく深く、心がそれを受け入れがたい状態になり生活に支障をきたし、過去の記憶に苦しめられます。 こういったことをトラウマまたは心的外傷後ストレス障害(PTS...
モチベーション

ネガティブ思考を克服したい!ポジティブ変換するために必要なこと

仕事の人間関係や夫婦間、親子間に悩み、どうしてもネガティブに考えてしまうことってありますよね。 わたしも実家暮らしで毒親に精神的暴力と虐待で長い間うつを発症し、とてつもないネガティブ思考を持ち合わせていました。 仕事ではミスばっ...
機能不全家庭の後遺症

【毒親育ちあるある】ほかっといてほしい

わたしが実家で暮らして日常で精神テク暴力や虐待を受けていた理由として言えることは、 モラハラ毒父は一瞬たりとも子供にたいして目をつむることができない ということでした。 わたしは家庭という狭い場所で常に気を抜くことが許され...
モラハラ

実家という場所・与えられていた私の部屋について

実家暮らしをしている25歳まではそれはそれは息苦しい生活でした。 ここは自分の家のはずなのに「居させてもらっている」という意識が強く、いつも肩肘をはる緊張感の中にいました。 毎回家族同士の争いがあるわけではありませんでしたが、そ...
スポンサーリンク