スポンサーリンク

「行動力がない」を克服したい!行動力に必要な2つのこと

・行動を起こしたいけれど、何をすればよいのかわからない
・1から始めることに抵抗がある
・不安な気持ちが高すぎて行動が起こせない
・行動をおこすことによって伴うリスクを考えすぎてしまう

これは以前のわたしです。

行動を起こしたいとおもっていても現状を維持していれば危険やリスクを回避できると潜在意識は行動することを拒んでいます。

行動することができない理由

深く考えすぎる

深く考えすぎることは、悪いことではありません。

行動に対して慎重になることは誰しもあります。

だけど行動を起こす前から考えすぎていても仕方ないですよね。

たいてい深く考えすぎると、悪い発想よりになっていきます。

大きなことをやり遂げようとしている

大きなことをやり遂げようとするほど、「失敗したらどうしよう」と不安の気持ちが大きくなります。

失敗を恐れてしまうほど、身動きが取りづらくなります。

そもそも行動を起こす自信がない

経験がない場合は、チャレンジすることに対して億劫になります。

・自信がないから行動できない
・行動できない自分に自信がない

という負のループにはまってしまいます。

行動を起こさせるために必要なこと

行動力は、人生で成功する上でとても重要な力であると思います。

もちろん、行動力さえあれば人生で成功するわけではありませんが

行動することによって継続力や判断力・自信に繋がっていくことは間違いありません。

例えば、好きな異性と親しくなり結婚する場合も、実際にその異性にアプローチをかけるという行動力がなければ、その結婚に至ることができません。

行動力は、自分の人生をより豊かにするためにコツコツと積み上げていくもので成功へ導くための過程です。

行動力がない人は、成功するために運に頼ることに重点をおいたり、幸運が巡ってくることをひたすら待つ傾向にあります。

もちろん運も人生で成功するために重要ですが、それは人生で成功するための要因としてそれほど大きいものでないと思います。

今日の運勢や、今年の運勢などもわたしは気になりもしますが、あまり当てにしていません。

あとで、見返したときに「あたってるじゃん!」と良いことは当たってる、悪いことは気にしないというように、結構都合よく占いや運勢は解釈しています。

よい方向に向かっていくための景気づけにはなってくれますが、なによりも大事なことは自らが行動することです。

※こちらもネガティブ思考を克服したい!ポジティブ変換するために必要なこと

参考にしてください。

行動力がない人の特徴

まずは、行動力がない人の特徴についてお話ししたいと思います。

その特徴は、以下の2つを備えている人だと思います。

・自分に自信がない
・プライドが高い

自信がないと行動しても失敗に終わると考えますので、失敗を恐れがちです。

しかし、自分に自信がなくても失敗を恐れない人もいます。

そういうプライドが低い人やどん底にいて這い上がるしか方法がない人は自信がなくても失敗を恐れず行動力がみなぎる場合もあります。

その一方で、プライドが高い人は、失敗を極度に恐れます。

失敗を恐れるあまり、行動を先送りにしたり、行動に先立ち入念に準備したがります。

しかし入念に準備すればするほど、なかなか行動しにくくなり、結局は行動しないようになります。

もしくは、成し遂げていないにも関わらず、成し遂げった感満載の立ち振る舞いになります。

そして失敗を他人のせいにするという特徴をもち、成功に導くことができません。

自分に自信がなく、プライドだけが異常に高い人ほど行動力に欠ける傾向があります。

行動力に必要な2つのこと

行動力に必要なことは以下の2つです。

大きなことをやり遂げようとしない

大きな目標をもつということは素敵なことですが、そのためにはそこにとうたつするためのプロセスがあります。

目標までの、小さなステップを徐々に積み重ね、小さい成功を積み重ねるということが大事です。

自分を信じる(自己肯定感)

行動力がないと自分自身で感じているということは「自身のなさ」の表れでもあります。

深く考えたところでそこには負の思考回路しか生まれなかったとしたら、行動意欲も低下します。

結果や失敗を恐れて行動しないよりも、まずは行動あるのみです。

今やるべきことに集中し、行動することに全力でいればそれは必ず自分自身の財産になります。

まとめ

行動を起こさせるために必要なことは、

・いきなり大きなことをやり遂げようとしない
・自分を信じる(自己肯定感)

年齢をたつにつれてもう遅い・・などということはありません。

行動力は「行動を起こしたい」と思っていれば、永遠に伸ばせる可能性があります。